NEWS
お知らせ
BLOG
避雷針交換工事
2025.04.26
今回は避雷針交換工事の現場にいってまいりました。
直接作業を見るのは今回が初めてでしたのでしっかり工程を覚えて行きたいと思います。
まずは荷上げ、ウインチを使用して屋上へ。
避雷針は遠くでみると小さく見えますが間近でみるとかなりの長さでした。
今回新設する避雷針は全長9.5m
そして既存の避雷針を撤去していきます。この避雷針撤去は長さ・重量があるので現場で切断して一つずつ皆で力を合わせ慎重に降ろしていきます。
既存の避雷針を取り外したら固定金物を交換していきます。
固定金物は水平をしっかり取りながら慎重に交換していきます。
これで新規避雷針の取り付け準備は完了いよいよ取り付け作業にはいります。
長さ・重量・狭い足場内での作業と想像していた以上に難しい作業でした。
そして最後に銅線の接続を行います。
銅線を適切な長さでカットし接続端子に銅線をロウ付けし接合いたします。
↑ロウ付けの様子
最後に躯体からでている端子に先程導線をロウ付けした接続端子を取り付け、避雷針交換完了です。
避雷針の耐用年数は15年です。また荷上げや交換時に足場が必要になってきますので、改修工事の際は避雷針交換も検討していただければと思います。
↑今回撤去した避雷針。発錆がかなりでていました。錆が進み腐食すると避雷針が折れる可能性がございます。
改修工事をお考えで避雷針の方もそろそろ心配だなとお考えのオーナー様。スリーヴイホームでは改修工事は勿論、避雷針の交換も対応もしておりますので是非ご相談ください。